私は約30年ほど【東急沿線】に住んでいて、桜新町の住みやすさに感動したので、私見ではありますが書いていこうと思います。
桜新町ってどんな駅?住みやすいのかな?と疑問に思っている方の参考になればと思います。
桜新町には3年間住みましたが、駅前に行けばほぼ何でもあるのでとても便利でした。
「何でもある」駅なら東急沿線上にもたくさんあると思いますが、「何でもある」のレベルが高い!
20代~50代の方でしたら、私たち家族の意見が参考にあると思います。子育てや高齢になってからの視点の住みやすさに関しましては未体験なのでご了承ください。
桜新町は何でもある
先にも書きましたが、桜新町駅前には「何でもある」というのが最初の印象でした。
レストランやカフェ、スーパー・銀行、パン屋さん・ケーキ屋さんなど生活の中でよく利用する施設やお店があるということでしたら、どこの駅前でもある程度はあると思いますし、大きな駅や東京都内などでしたら問題なく揃っているとは思います。
ただ、そのレベルが高く、レストランなら食べログの評価が高いところであるとか、行列のできるパン屋さん、テレビでも紹介されるスイーツ屋さん、スタバやカルディーなどのこじゃれたお店がを軒をつらねています。
そういったものは、二子玉川や武蔵小杉、横浜駅などにも当然揃っているのですが、これらの駅は急行も停まる大規模な駅です。
桜新町は各駅(準急)しか停まらない駅であるにもかかわらず、これだけ何でもあるところがポイントなんです。
大きな駅であれば、住むにしても人も多いし、駅からも駅前のタワマンでなければ遠くなってしまいます。
各駅(準急)しか停まらない桜新町駅なら、徒歩1分から3分程度のところにもアパートがあり、住宅環境がとても良いところが大規模駅との違いです。
桜新町は住みやすい
約3年間桜新町に住みましたが、毎日の生活の中で駅前に行けば何でも揃うので電車に乗ってどこかへ行かなければいけない、ということが少なく済みました。
駅前に行けばスタバでコーヒーも買えるし、カルディーで輸入食材を買って人気のパン屋さんでパンを買うこともできました。
大規模な駅と違うところは、百貨店などがなくデパ地下食材や贈答用の品物、ブランドの洋服などが買えないところではありますが、日常の生活にそれが必要ない方がほとんどですよね。
そういった百貨店で購入したいものは2駅隣の二子玉川に行けば事足ります。
商店街から道を一本入れば住宅地になっているので、静かですし、大きな公共の駐輪場もあり駅まで自転車で来られる方も満車になる事はほぼありません。
大きなスーパー「ピーコック」もありますし、とても雰囲気の良い桜が綺麗な桜神宮もあります。
少し歩くか、自転車を使えば馬事公苑や駒沢公園といった大規模な公園もありますので住む環境としてはとても良かったです。
桜新町に住むデメリット
桜新町に住むデメリットというのを考えてみましたが、ある程度の駅前ならどこでも同じかもしれませんが、夜遅くに若者が騒いでいることがたまにあります。
24時間営業のコンビニの前などですが、住んでいる側も夜中に足りないものを買い足したりできる代わりに、そこ集まってきてしまう人もいるということです。
あまりにも駅前に住んだ場合は多少騒音が気になるかもしれません。
あと、住んでいて不便だと感じた事は基本的には無いのですが、電車が各駅(準急)しか停まらないため、急行が通過するときに急行が停まればもっといいのになと思った事はあります。
まとめ
以上、今まで住んだ町で桜新町が一番よかったな、という私見です。
東急沿線上で5回の引っ越しをしており、その中で一番住みやすかったなと実感しているのが桜新町です。
小さな子供の子育てをしていないことと老人の介護や自分もまだ老人ではないため、そのあたりの住みやすさは経験がないのですが、クリニックなどは多くあるので特に問題なさそうではあります。
最寄り駅にスタバやカルディがあると、ついつい無駄な出費が多くなるというのもデメリットかもしれませんね。